プログラミングスクール

プログラミングスクールは車を作るところだから、交通ルールを勉強した方がいいですよ

2020年10月1日

プログラミングスクールはプログラミングを勉強すると事じゃないの?

 

Nanayaku
言葉のあやですよ。

今回は、プログラミングスクールのカリキュラム外で勉強した方が良いことを解説していきます。

アプリ開発をするプログラミングスクール生は、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

プログラム=車、インフラ=交通ルール

プログラミングスクールのカリキュラムは、主にアプリ開発を卒業課題にしています。

そのため、カリキュラムに沿ってアプリの機能を追加して、herokuへデプロイする流れがほとんどだと思います。

この流れが、今回の記事タイトルにある「車を作る」になります。

プログラミングスクールのカリキュラムは、車を作って動かすことまでは出来ますが、実際にアプリを運用する場合、それだけでは足りません。

それが「交通ルール」になりいます。

この交通ルールとは、HTTPやポートと言った通信のルール通信プロトコル)やインフラ(環境構築)のことです。

これを理解していないとどうなるのか、車の運転を例に説明します。

  • 高速道路で逆走してしまう(送受信が逆に設定)
  • 崖に突っ込む(ポート番号が違う)

現実で起きると大惨事ですが、プログラムはエラーで知らせてくれます。

個人開発では、プログラミングよりインフラ系のエラーが多いです。

 

そのため、プログラミングスクールに通う前にWebシステムの基礎を学習するべきです。

初学者には、「プロになるためのWeb技術入門」 と言う本がオススメです。

少し古くJavaで解説している部分もありますが、非常に読分かりやすく解説しています。

 

もっと詳しく学習したい人は、「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST 」と言う本がオススメです。

こちらは、少し専門的な内容を解説しています。

 

まとめ

プログラミングスクールに通う前に、通信プロトコルやインフラ系を事前に学習しておくべきです。

カリキュラムに入ると開発がメインになってしまうため、オリジナルアプリの作成に入ってからでは遅いです。

安くない受講料を払っているので、後悔しないよう頑張りましょう。

 

-プログラミングスクール
-,

© 2024 Nanayaku blog Powered by AFFINGER5