プログラミングスクール

【不安解消】食肉工場の会社員がtech boostの無料説明会を受けた感想

2019年6月13日

 

将来に不安しかないし、転職したいな...

 

tech boostって転職へのコスパが良いらしいけど大丈夫かな?

こんにちは、Nanayaku(@789__PQ)です。

私は、食肉工場で働いていましたが、将来への不安から転職をしたいと考えるようになりました。

この事について詳しく知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

 

いろいろ調べる中、転職に強くコスパが良いtech boostの存在を知り、無料説明会を受けました。

この記事では、申し込みから受講までの流れと説明会の感想を解説しています。

こんな方におすすめ

  • tech boostの無料説明会ってどんなことやるのか?知りたい人
  • どんな事を話すか分からないと不安でしょうがない私のようなコミュ障な人

目次

説明会までの流れ

まず、申し込みしなければ何も始まりません。

申し込みフォームから、必要事項を記入して申し込むと直ぐに返信メールが返ってきます。

その返信メールで説明会の時間を予約できます。

予約が完了すると確認メールが来て、説明の時に使う通話ツールのことや参考資料があります。

メモ

通話にはアピアインと言うツールを使います。

これはSkypeのようにインストールが必要なく、ブラウザ間で通話ができるサービスです。

Googleアカウントがあれば、すぐにアカウントを作れます。

詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

説明会当日の朝に通話ルームの招待メールがきて、予約していた時間にそのルームに入れば、説明が始まります。

ちなみに、Android・iPhoneでも通話可能です。

 

説明の内容

アンケートに回答

チャットでアンケートのひな形が送られってくるので、それに回答します。

アンケート内容は、

  • プログラミングスクール選びで何に重点を置いているか?
  • 今回の説明会で何を聞きたいか?
  • 最終的にどうなりたいか?(フリーランスなど)

名前など合わせて10個ほどありましたが、3分程で終わります。

 

アンケートを元に現状把握

アンケートの回答を元に、今どのような状況なのか(会社員か主婦かなど)・将来的にどうなりたいのか(転職・フリーランスなど)を話します。

  • 自分の現状
  • 将来の願望
  • ITの知識(IT業界・プログラミングの知識など)
  • 1日に確保できる学習時間

この4つを用意しておくと、スムーズに話を進める事ができます。

 

tech boostの説明

tech boostには、「どのようなカリキュラムがあるか」、「強みは何か」を説明してくれます。

また、「アンケートを元に現状把握」で話した将来のキャリア(願望)の達成のために、どのカリキュラムが最適か・どのくらいの学習時間(総学習時間)がいるかも説明されます。

 

受講の有無

最後に、受講の有無を聞かれます。

しつこく勧誘してくることは無いので安心してください。

また、ここで承諾してもすぐに契約が成立するわけではありません。

申込書に印鑑をしてメールまたは郵送で送り、初期費用(入学金+初月学費)を入金しないと契約が成立しません。

もちろん、説明会の場でクレジットカード情報などは聞いてくることはありません。

 

感想

自分は、他のプログラミングスクールの説明会を受けた事がないので比較はできませんが、率直な感想としてとても好印象でした。

担当してくれた人の説明は丁寧で、「必ず就職できます・フリーランスで稼げるようになります」など、安っぽい事を全く言いません。

こちらの要望をちゃんと聞き入れた上で、真摯に話を聞いてくれました。

 

オンラインだと服装を気にしなくていいのが良かったです。

肩から上しか映らないので、自分はパジャマとして使っているスエットで話をしてました。

ただ、オンラインだと音声や画面が乱れる事があり、少し不便に感じる事がありました。

これは多分、自分が有線で繋いでないからだと思います。

 

まとめ

tech boostは、わかりやすい説明でこちらの意見をちゃんと聞いてくれます

無理やり受講させようとしたり、必ず就職できるなど詐欺まがいのことは全く言いません。

全体を通して、難しい操作は全く無いので、ビデオ通話をした事が無い人でもスムーズに進められます。

tech boostに興味がある人は、ぜひ無料説明会を受けてみることをオススメします。

出来れば、他のプログラミングスクールのカウンセリングも受けて比較し、自分にあったスクールを探しましょう。

 

最後に

どのプログラミングスクールのカウンセリングを受ける前に、Progateドットインストールなどで、一回はプログラミングに触れておいた方がいいです。

-プログラミングスクール
-,

© 2024 Nanayaku blog Powered by AFFINGER5